マイホームの保険ガイド



肩代わり債務と保証料

保証会社が肩代わりした債務はどうなるのですか?

万が一、ローンの返済が6か月以上滞るような事態になると、金融機関は、通常、契約者に全額返済を求める代わりに保証会社へ請求します。

これによって、契約者は金融機関への返済義務はなくなりますが、今度は肩代わりしてくれた保証会社に返済しなければならなくなります。

これは、個人の連帯保証人を立てた場合も同様です。

ただし、この段階までくると、ほとんどのケースが住宅を任意売却したり競売にかけたりすることになると思われます。

ですから、住宅ローンの返済が困難になったときには、できるだけ早急に金融機関に相談することが大切です。

金融機関としても契約者のローン返済の行き詰まりを望んでいるわけではありませんので、状況によっては、返済計画の見直しに応じてくれることもあります。

保証会社の保証料の金額はいくらくらいなのですか?

保証会社の保証料の金額は、保証する機関により異なりますが、一般的には、銀行系の保証会社はほぼ同じ保証料の場合が多く、信販系は担保基準が緩いこともあって多少高めになっています。

なお、住宅ローンを組む人の収入状況などによって保証料が高くなる場合もあります。

保証料の支払方法については、主流となっているのは借入時の一括払いですが、一部の銀行や労働金庫のように毎回の金利に上乗せする場合や、どちらかを選択できる場合もあります。

この場合の上乗せ幅は0.2%前後が一般的です。


団体信用生命保険の免責は?
団体信用生命保険に加入できない場合は?
保証会社とは?
団体信用生命保険とは?
中央労働金庫の融資条件は?
団信の保険料の支払方法は?
有利なのは団信か民間保険か?
肩代わり債務と保証料
団信の加入手続きと特約料は?
公庫融資のその後は?
個人情報・漏洩・安全管理
債権・譲渡
外国人・契約
相続・承認・放棄

建築物の高さ制限
建築主事
法人成り
返済が困難・特例
コンプライアンス(法令順守)

原状回復の方法
減歩
後見開始の審判
更新拒絶等の正当事由
高齢者居住法

Copyright (C) 2011 マイホームの保険ガイド All Rights Reserved