マイホームの保険ガイド



なぜ担保の提供をするの?

住宅ローンを組む際にはどうして担保を提供するのですか?

通常、住宅ローンを組む際には、取得した物権を担保として提供することによって、万一返済が滞ったときに備えることになります。

この取得した物権に担保を提供するというのは、具体的には、取得した物権に抵当権を設定するということです。

取得した物権に抵当権を設定するとどうなるのですか?

取得した物権に抵当権が設定されていると、万一返済ができなくなったときには、土地や建物が競売などで処分されます。

そして、抵当権の設定順位に従って債権が回収されるという仕組みになっているのです。

抵当権の設定順位はどのようになるのですか?

抵当権の設定順位については、例えば、フラット35の場合ですと、抵当権の設定順位の最優先は住宅金融支援機構ですのでここが第1順位になります。

また、フラット35と財形住宅融資の併せ貸しの場合では、原則として同順位となります。

ちなみに、第1順位以降は、地方自治体融資→民間金融機関の住宅ローンという順になります。


特約保険の引受損害保険会社が破綻したら…
公庫ローンの繰上返済と特約保険
不動産会社と提携する金融機関とは?
JAの融資は?
なぜ担保の提供をするの?
隣の火で自宅が燃えてしまったら…
提携ローンの選び方は?
地方自治体の融資は?
JAの住宅融資の条件は?
ろうきん(労働金庫)の融資は?
三文判・契約
根保証人・責任
携帯電話・審査
特定継続的役務提供・規制
自己資金は購入価格の30%の理由
元利均等返済のメリット・デメリット
登録免許税の軽減措置
返済条件変更
いくらまで借りられる
諸費用(手数料、保険料、団信)
ろうきんの住宅ローン(中央労働金庫)
公庫が廃止されたときのつみたてくん
家を売るときにも税金がかかる
返済方法と返済期間での有利・不利

Copyright (C) 2011 マイホームの保険ガイド All Rights Reserved