マイホームの保険ガイド



隣の火事で自宅が燃えてしまったら…

隣の火事で自宅が燃えてしまった場合について

万が一もらい火で自宅が燃えてしまった場合でも、失火の原因が軽過失であれば弁償してもらえません。

これは民法の「失火法」に、火災を起こして隣家に損害を与えても、故意・重過失がなければ損害賠償責任を問われないという規定があるためです。

民法の「失火法」とは?

損害賠償責任については、民法709条で次のように規定しています。

■『故意、または過失で他人の権利を侵害したものは、それによって生じた損害を賠償しなければならない』

しかしながら、失火の場合には、故意、重過失を除いてこの法律が適用されないので、弁償しなくてもよいことになっています。

なぜこのような規定になっているのかといえば、日本は木造建物が多く建てられているので、失火による賠償は個人の賠償能力を超えるからということらしいです。

ちなみに、これについては明治時代から適用されています。

重過失というのはどの程度のことまでをいうのか?

重過失というのは、一般的・常識的な注意ではなくて、わずかな注意をしていれば事故にならなかったのに、漫然と見過ごしてしまったような状態のことをいいます。

ですから、次のような場合には、日常のわずかな注意を怠った状態ということで重過失になります。

■電気コンロをつけたまま布団で眠ってしまい布団に火が燃え移ったような場合
■てんぷらを揚げているときに、その場を離れてしまったために油が引火して火事になってしまった場合














特約保険の引受損害保険会社が破綻したら…
公庫ローンの繰上返済と特約保険
不動産会社と提携する金融機関とは?
JAの融資は?
なぜ担保の提供をするの?
隣の火で自宅が燃えてしまったら…
提携ローンの選び方は?
地方自治体の融資は?
JAの住宅融資の条件は?
ろうきん(労働金庫)の融資は?
電話・保証人確認
個人再生手続・申立て・再生計画
自動契約機・契約
クーリングオフ・効力
金利0.1%で総返済額はどのくらい変わる
マイホーム購入後の支出
相続時精算課税制度と贈与税
金銭消費貸借契約
3,000万円の特別控除が受けられない場合
貯蓄だけでは資金不足
各金融機関の住宅融資
フラット35と大手銀行のローン
控除期間は10年、15年
民間、公的、協調融資

Copyright (C) 2011 マイホームの保険ガイド All Rights Reserved